シニアになるとドッグランに行っても、走ることはもちろん、歩くことさえも短時間でおしまい、ということもよくあることだと思います。私もうちのパグ犬が幼いころや若い頃はよく行っていたドッグランも、9歳あたりからどんどん足が遠のいていきました。ただ、たまにはノーリードで歩かせてあげたい、他の犬と交流して欲しいと思うもの。シニア犬にとってドッグランは15分とか、長くても30分もいれば十分。滞在時間よりも移動時間の方が長いドッグランにお金を払って利用することは、ちょっと躊躇してしまう。そんな中、箕面市の彩都なないろ公園のドッグランは、無料で広くて快適だったのでご紹介。
- 大阪市内からアクセスのよい無料ドッグランを探している人
- ドッグランに行っても短時間で、もてあましてしまう人
- 気分転換目的でピクニック気分でドッグランも楽しみたい人
私がドッグランから足が遠のいたきっかけのひとつに、行ったものの犬がほとんどいなくてポツンとなって結局楽しめなかった、というのと、せっかく時間をかけて行っても、1時間といないうちにすぐに「飽きたよ」という空気感に押されて帰宅したのがきっかけ。
箕面市の彩都なないろ公園が多くの犬で賑わっていた
箕面市に何度も行っているうちに、その魅力にどんどんはまっいっている我が家。というのも、新御堂筋国道423号の道の走りやすさ、大阪市内からどんどん離れていくにつれて高い建物がなくなっていき、高い建物に遮られない空は非常に広いのです。そんな広い空をなんとなく眺めるだけでホッとします。
所在地:箕面市彩都粟生北2丁目
ドッグランの規模:大スペース470平方メートル/小スペース100平方メートル
特徴:斜面を生かした変化のある施設で、犬用水飲み場を設置しています
(箕面市のホームページより)
一応ドッグランは大スペースとか小スペースとか分かれていますが、大型犬や小型犬、いろいろな犬種がひとつのドッグランで遊んでいるので、他の犬に慣れていなかったり、大型犬と遊ばせるのが不安な方、逆に大型犬だから小型犬と一緒は不安という方にはおすすめできません。
椅子も少ししかないので、基本人間はたちっぱなしだと思って行った方が良いです。
日差しを遮るもの(屋根)もないので、春先など気候のよい時期に、ピクニック気分で行くのが最高の利用時期だと感じます。
私が行った日はくもり空で、気温も低く、ドッグランに快適な気候条件でなかったのにもかかわらず、たくさんの犬で賑わっていて、飼い主も犬たちも笑顔な空間が印象的。
まだまだ走ることが大好きな年齢の犬にとっては傾斜を利用したドッグランは走りごたえがあって楽しいかもしれません。
私が訪問した日は、立ちっぱなしでいるには寒くもあり、シニアパグ犬にとっても15分くらいで、私のそばから離れなくなったので、ドッグランは早々に切り上げて、きれいで広い彩都なないろ公園をゆっくり散歩。とても気持ちがすっきりした。
アスファルトではない道を歩かせてあげられることは、とてもうれしく感じる。足をひきずるようになって以来、靴を履かせていてもアスファルトには神経質になっていたので、落ち葉や土の道が多い公園内はシニアパグ犬にも私にも快適だと感じた。
私が気に入ったポイントは、きれいで広い、彩都なないろ公園そのもの。ドッグランって犬を見守っている間、なんとなく飼い主たちって、犬から目を離さないものの、なんとなく立ちっぱなしで手持ち無沙汰になりませんか?
ドッグランを利用しに行くというよりは、彩都なないろ公園そのものを楽しみに行くというスタンスがシニア犬にとっても飼い主にとっても最適な利用の仕方かなと思います。
公園内は多くの家族連れで賑わっているが、それでも公園は広いので、ストレスを感じることはない。もっと気候の良い時期に再来したいと思った。
帰り道に立ち寄りたいパン屋さん。ア・ビアント 本店
彩都なないろ公園周辺は、ちょっとランチとかコンビニで小腹を満たせるような場所がなかったので、帰り道、北大阪急行「桃山台」駅ちかくのパン屋「ア・ビアント 本店」に立ち寄り。国道423号から少しだけ横道に逸れたところにあります。ハード系の小ぶりのパンがおしゃれに陳列されていました。昭和生まれの私にとって、ちょっとしたパンを4つほど購入して1200円ほどだったので、ちょっと高いなと感じてしまったけど、味はメチャクチャ美味しかった。パンそのものが美味しいというか、小麦が美味しいというのかな?
ハード系生地のパンがお好きな人にはおすすめです。「パン」という気軽なたべものではなく「食事」に近いようなパン。惣菜系のパンより甘いパンが好きな私でも、自然に惣菜系のパンに目がいくほど充実していて、実際購入したのも、ほとんどが惣菜系。
ア・ビアント 本店
大阪府豊中市新千里南町3-1-14 ナカニシビル 1F
【営業時間】7:30~18:00
※定休日は決まっていないようなので事前確認
東大阪市にある「花園中央公園ドッグラン(無料)」と比較して
以前、東大阪市の花園中央公園ドッグランも利用したことがあるのだが、こちらも無料とは思えないほど綺麗に整備された広々ドッグランだった。小型犬/大型犬スペースに分かれており、安心して遊ばせてあげれる空間。
私が利用した日はたまたま犬が少なかったこともあり、広いスペースにポツンとしてしまったこと、そしてきれいに舗装された公園なので、ナックリングを気にかけている私にとって、靴なしで公園内は歩けないなと思った。
シニアパグ犬はどう感じたか、それはわからないけど、シニア犬と歩く私はアスファルトの少ない彩都なないろ公園が足にとって優しいと思うので、アスファルトが多かった公園の再来はないかなと思いました。(何度も公園に向かう途中、渋滞に巻き込まれた交通事情の印象もあったかも)
もちろんしっかり歩くことのできる犬にはどちらのドッグランも良い場所だと思います。もしうちのシニアパグ犬があと6歳くらい若かったら、どちらも毎週でも通わせてあげたい広々と走らせてあげるドッグランが無料なんて最高だなと感じました。
所在地:大阪府東大阪市松原南2丁目2
ドッグランの規模:小型犬と大型犬に分かれている芝生スペース
特徴:ラグビー場や野球場を併設している大きな公園