寒い日が続く年の瀬。温かいラーメンでも食べたいなと思っていたら、テレビでホルモンラーメンなるものを見て、いろいろ調べていく中でホルモンラーメン8910(白寿)というラーメン屋を知った。石鍋で熱々の状態で提供されるというラーメン。朝の情報番組「…
我が家のシニアパグ犬12歳が足を引きずるように歩いていると発覚してから3ヶ月ほど経ちました。恥ずかしながらそれまで「ナックリング」という言葉すら知らず、爪の減り方がいつもより早くなっただけでは、これもまたしっかり認識できず、爪の横の肉球から血…
毎年秋から12月の初旬まで仕事が1年で一番忙しい私にとって、ようやく気持ち的にも時間的にも落ち着いてくる今日この頃。クリスマスまであとわずかに迫ってきて、慌てて気分を盛り上げようとネット検索をしてみる。数年前、大阪中之島のクリスマスプロジェク…
シニアになるとドッグランに行っても、走ることはもちろん、歩くことさえも短時間でおしまい、ということもよくあることだと思います。私もうちのパグ犬が幼いころや若い頃はよく行っていたドッグランも、9歳あたりからどんどん足が遠のいていきました。ただ…
春の桜もいいけれど、秋の紅葉の時期も一年の中でも好きな季節。大阪市内から気軽にシニア犬を連れて行ける距離で、少しだけ非日常も楽しめる。そんな紅葉スポットを探していたら、能勢電鉄の「妙見の森ケーブル」を見つけて行ってきた。ケーブルカーには犬…
爪切りは基本前足のよく伸びる爪(親指?)1本は家でカットすることもあるが、うちのパグ犬は数ヶ月に1度動物病院でカットしている。若い頃に爪を切りにいくと「ちゃんと散歩させているから爪がしっかり削れていますね!」と褒められたこともあり、うれしく…
キャンプが好きだけど、なかなか先の予定が立てづらい仕事や、シニア犬連れとなると数ヶ月先の予定なんて立てられなかったりする。(犬の体調優先のため)大阪市内から片道2時間以内で気軽に行ける距離のペット可のキャンプ場って数カ所あるけど、すぐに予約…
新幹線を愛犬と共に移動する機会のある人は、長時間キャリーケースに入れなくてはならないから心配。狭いところで大丈夫かな?トイレは長時間大丈夫かな?悩みは尽きないもの。私は以前新幹線を利用することが多かったので、パグや私自身の負担にならないよ…